構造化知識研究所ホームへ
A Leading Provider of Structured Knowledge Management
  • Now Here!
  • HOME

  • 用語集

  • ハードウエアのFaultとソフトウエアのFault

ハードウエアのFaultとソフトウエアのFault

Fault(フォールト)は、ハードウエアとソフトウエアで、その使われ方が異なることがある。
ハードウエアでは、①ある要求された機能の遂行が不可能なアイテムの状態または,その状態にあるアイテムの部分(例:配管からオイル漏れ,ベアリング固着,ボルト緩み)や②上記を引き起こす設計内容(例:シャフト強度不足,リレー定格小)を指すことが多い。一方、ソフトウエアではソフトウエアプロダクトの正常な動作を阻害する欠陥であり、ソフトウエア開発現場でいうバグや設計ミス(例:プログラムコードの問題点や要求書や仕様書の誤りなど)を指すことが多い。ソフトウエアにおいて、ハードウエアの①に該当するものは「障害」と呼ばれることが多い。
ソフトウエア不具合の知識構造化において、ソフトウエアの技術的事象の発生メカニズムをSSMで整理する場合、障害を取り上げて、それに関する技術的事象の知識を整理して設計や評価の技術として再利用する。一方で、ソフトエアのフォールト(バグや設計ミス)を取り上げてその発生メカニズムの整理にSSMを活用する場合は、業務プロセスの問題の原因分析を徹底的に進めて処置すべき事項を抜けなく整理し、業務プロセスの改善につなげる。
用語集トップ(索引)に戻る